〈活動報告〉ひらぎの保育園

令和7年度 ひらぎの保育園運動会

10月25日(土)令和7年度ひらぎの保育園運動会を行いました。

今年度の運動会は子ども達一人ひとりが持つきらきらを存分に発揮してほしいまた、お友だちと協力すると何でもできるんだ!という達成感を味わってほしいという願いを込めて、「きらり」というスローガンのもと、園児77名みんなで楽しみました。シンボルの星「セブンティー・セブンスター」を輝かせ、保護者さんや友だちと一緒に競技をすることで、一人ひとりの「きらり」が輝いていました。最後には一つの大きな星を輝かせ、みんなで達成感を味わいました。

今年度のスローガンは「きらり~一人ひとりのきらきらを合わせて大きな星を輝かせよう~」です

今年度のオープニングは3・4・5歳児がフラッグを披露しました

「うんどうかいがはじまるよ~」のかけ声で運動会がスタートしました


入場行進の時に代表のお友だちが横断幕に「セブンティー・セブンスター」を掲げてくれました

プログラム1番は0歳児ひよこぐみの親子競技『あんぱんまんに「はいどうぞ」』です 

アンパンマンゴーに乗って出発進行!

お山も一人でのぼれるよ~


「おいでおいで~」

プログラム2番は1歳児うさぎぐみの親子競技『はしれ!しょうぼうしゃ!』です

消防車に乗って出動です!

一本橋もお父さん、お母さんと一緒なら大丈夫!


最後は火を消してくれました!

プログラム3番 3・4・5歳児のかけっこ『みんなでかけっこ よーいどん!』です

3歳児ぱんだぐみ

みんなゴールを目指して一生懸命に走りました!


4歳児きりんぐみ

「ゴール!!」

最後は5歳児らいおんぐみです


プログラム4番 2歳児こあらぐみの親子競技『みんなのヒーロー トマトマン!!』

トマトマンの物語を冒険します!

山の上で「たすけて~トマトマーン」

最後は親子で大型パズルを完成させました!


プログラム5番 5歳児らいおんぐみ『☆きらり☆~心をひとつに~』

パラバルーンを披露しました!

17人で心を一つに演技をします

みんなの心が一つになり、難しい技も決まりました!


プログラム6番 3歳児ぱんだぐみの競技『それゆけ!ぱんだ忍者!』です

忍者になりきって修行に行きます!

「バランスの術」

ぶら下がりの術!


最後は忍者の衣装を着て、師匠にメダルをもらいます!

プログラム7番 5歳児らいおんぐみの競技『☆きずな☆仲間と挑戦!』です

まずは米袋に入り進みます

続いては縄跳び!結ぶことにも挑戦しました!


蹴り逆上がりにも挑戦!

体操教室で学んでいる側転や開脚前転に挑戦しましたよ!

最後は跳び箱に挑戦!


プログラム8番 4歳児きりんぐみの競技『海の大冒険!~みんなでおおきな魚を助けよう!~』です

前転にも挑戦!

鉄棒にも挑戦!


跳び箱にも挑戦!

最後に魚にキラキラの鱗を付けてあげたらお魚さんが元気になりましたよ♪

運動会最後の競技はプログラム9番 5歳児らいおんぐみによるリレー「はしれ!つなげ!らいおんパワー」です


仲間とバトンをつなぎました

最後まで走り切りました!

最後はみんなでハイ!ホーズ!


 
お問い合わせは…

tel.0852-22-2525

ページトップ


ひらぎの保育園 / ひらぎの学童クラブ / ひらぎの学童クラブ プリズム
[本館]〒690-0876 松江市黒田町450番地1 [別館]〒690-0876 松江市黒田町63-65
TEL.0852-22-2525 FAX.0852-67-6300