〈活動報告〉ひらぎの保育園
いかのおすしが とどきました
12月18日(水)に不審者対応訓練をしました。写真向かって左側の方が「不審者」です。
上野さん(島根県警察まちの安全指導員)はベテラン「不審者」です。
迫力満点で、敷地内に入ってこられたので大いに慌てました。
遊戯室に避難していた子どもたちは、最後におまわりさんのお話を聞きました。
合い言葉は「いかのおすし」
おうちでも「いかのおすし」を話題にしてください。
石和田さん(島根県松江警察署地域課地域係比津交番巡査長)が、玄関で犯人を確保されました。犯人を実際に地面にねじ伏せておられました。
訓練とは思えない迫力です。さすがでした。
最後に、「いかのおすし」の「お」、大声を出す練習です。
「まだ聞こえないかもしれないなあ」ということで、何回も何回も練習しました。
家や保育園で大声を出すと叱られます。なので、子どもたちは大声を出すことが普段ありません。
こんな機会に練習しておくことは大切です。