お子様の長い人生を見据え、あたたかい環境の中で3つのスキルを中心に、
生きていくための力を身につけることができるよう支援を行います。
基本は遊び。「あ〜楽しかった♪」の中に、一人ひとりに必要な療育を盛り込んでいきます。
   
	 
	 
	◎あたたかく、無理をしなくていい、居心地の良い場所
◎一人ひとりの個性を認め、自分のことをしっかり見ていてくれる先生達
◎いろいろな経験をさせてくれる地域
◎お父さん、お母さん、職員が悩みを相談したり、子育ての喜びを共有したりできる環境
  自分らしく、いきいきといきていくための力
『HUG』システムの導入
連絡帳機能、欠席連絡、利用申し込み などを、時間を気にせずにスマートフォンから手軽に入力、確認できます。
  基本理念
一人ひとりの子どもにとって、長い人生の中で最善の利益となるような支援を行う
  基本方針
一人ひとりが自分らしく、いきいきと生きていくための力を、遊びの中から身につける。
   
	施設紹介
〈 別館 〉
   
		読み込み中.....
 
	概要・料金
 
                営業日
授業終了後…毎週月〜金曜日 14:00〜18:00
学校休業日…毎週月〜金曜日 9:00〜18:00
(延長保育については、ご相談ください)
   
                支援プログラム
ひらぎの学童クラブ プリズム 支援プログラムを公表します
   
                利用料金
・厚生労働省の告示の単価、松江市の基準により決まります。
・自己負担額は1割負担となっており、9割は自治体が負担します。また、所得に応じて負担上限月額が決まっており、利用料の1割と負担上限月額を比較し、小さい方が1か月の利用料となります。
  ☆利用料
	
☆上限負担額
	
  | 授業終了後の利用料(1日あたり) | 学校休業日の利用料(1日あたり) | |
| 利用料 | 4,020円 | 4,800円 | 
| 利用者負担額 | 402円 | 480円 | 
| 生活保護受給世帯 | 0円 | 
| 非課税世帯 | 0円 | 
| 世帯所得890万円まで | 4,600円 | 
| 世帯所得890万円以上 | 37,200円 | 
 
                送迎
学校までお迎えに行き、ご自宅までお送りします。
   
                令和6年度 自己評価表
 
                
 
       
       
       
       
       
      
 
                 
                     
                 
                    